楽天で見る https://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/jryi22695/
ヤフーで見る https://store.shopping.yahoo.co.jp/suzukimotors-dop-net/jryi22695.html
詳細 https://www.dopnet.jp/ala/car_parts/suzuki/jimny/18131-82150.html
ジムニーコンテンツ一覧 https://www.dopnet.jp/ala/car_parts/suzuki/jimny.html
スズキコンテンツ一覧 https://www.dopnet.jp/ala/car_parts/suzuki.html
ジムニーの4WDランプの点滅問題について、初めて気づいたときは、四駆にならない状態でした。一般的にネットなどでよく言われる対策として、バキュームホースの外れや亀裂を確認しました。しかし、ホース自体には特に問題は見当たらなかったのです。それでも、一応の対策としてバキュームホースは新しいものに交換しました。
その過程で、気がついたのはチェックバルブの片側が細くなっている点でした。エアーが上下どちらからも流れない状態だったので、このチェックバルブが問題の原因であると判断し、新しいパーツを注文しました。新しいパーツと旧パーツを比べてみると、旧パーツが明らかに変形していることが確認できました。その変形の原因は不明ですが、交換が必要だったことは明らかでした。
パーツの交換自体は、特に手間はかかりませんでした。ホースを外して、元あった場所に新しいものをはめるだけです。この交換作業を終えた後、4WDランプの点滅はなくなり、四駆もちゃんと機能するようになりました。ただ、ホースがかぶさっている部分が変形していると気づきづらいという点は、注意が必要であると感じました。